妻が妊娠して、嬉しかった反面、困ったこともあります。
その1つがお酒です!妊婦はアルコールNGのためお酒が飲めません!
私たち夫婦は土日には、お酒を買ってきてチーズや生ハムで晩酌を楽しんでいたので、妻はお酒を飲めなくなって、悲しんでいます。。
私はお酒を飲めますが、妻がお酒を自粛しているのに、お酒を飲むのも、何か違うなと思って、私もお酒を自粛することにしました。
それに、妊婦は臭いに敏感になるので、夫が酔っ払って酒臭いと、殺したくなるそうなので、殺されないために飲むのやめようと思いました←
ただ、仕事で疲れたときや、金曜日の夜にはお酒を飲みたくなる衝動に駆られるので、どうしたものかと思っていましたが・・・
そうだ!ノンアルコールビールを飲もう( ´ ▽ ` )
と思い、いろんなノンアルコール系のお酒を飲み始めました!
今回は、妻の妊娠中でも堂々と飲めて、美味しいノンアルコール系のお酒を紹介するとともに、飲んでみて感想も紹介します。
ノンアルコール飲料のメリット
ノンアルコールのお酒のメリットなんてあるの?
と思われるかもしれませんが、実は飲んでみると結構あります。
・体の調子が良い、太らない
・いつでも気軽に飲める
・安い
妊婦も飲める
ノンアルコールはアルコールが入っていないので、妊婦でも飲むことができます。
つまり、ノンアルコールなら、奥さんが妊婦でも晩酌やパーティーをすることができます!
ただ、妊婦さんはつわりが酷かったり、体調があまり良くないなど、ノンアルコールでも飲みたくないときが多いかもしれませんが、記念日などのときにはいいと思います。
体の調子がいい、太らない
ノンアルコールではいくら飲み過ぎても、二日酔いになりません。また、ノンアルコールの方が晩酌しててもあまり太らないと感じました。
家でビールで晩酌しているときは、一緒におつまみも食べながら、飲んでいたこともありますが、お腹周りの脂肪がすぐつきました。そのため、ウエストがパンパンになって、スーツのズボンが入らなくなってしまうなんてことが、よくありました。
だけど、ノンアルコールにしてから、明らかにお酒で太ってるなという感覚はなくなりました。お腹につく脂肪も減った感じはします。
もちろん、お酒だけでなくストレスや生活習慣などいろんな要因はありますが、ノンアルコールの方が体調がいいです。
ただ、ノンアルコールでもカロリーはありますので、飲み過ぎなど、そのあたりは注意はしてください。
ノンアルコールを飲み始めれば、体にも健康にもいいということを実感できると思います。
いつでも気軽に飲める
これはもしかしたら最大のメリットかもしれません。
ノンアルコールなので、いつでも飲めます。
なんだったら、朝から飲んだって怒られません笑
私の場合は、平日は仕事があるので、お酒を控えて、金曜日の夜や土日にまとめて飲む派でした。
だけど、ノンアルコールなら、平日の仕事終わりに毎日飲んでも、次の日にお酒を引きずることはないので、飲むことができます。
ノンアルコールとはいえ、いつでもお酒が飲めるというのは、気分がいいものです。
安い
ノンアルコール飲料は総じて安いです。発泡酒ぐらいの値段かそれ以下で買えます。健康だけでなく、お財布にも優しい飲み物です。
ノンアルコール飲料のデメリット
味、飲みごたえは勝てない
最大のデメリットは、やはりアルコールの入ったお酒と比べると、味が落ちるところだと思います。
今まで、アルコールの入ったビール、カクテルに慣れている私たちにとって、ノンアルコールは少し物足りなさを感じるのは否めません。
ただ、現在のノンアルコールは、改良を重ねて、美味しくなっているのも事実です。
上記のように、メリットもありますので、妻の妊娠中は、まずノンアルコールに切り替えるというのも、ありな選択肢だと思います。
おすすめノンアルコールビール
お酒と言えばビールということで、私が飲んでみてよかった3つのノンアルコールビールを紹介します!
オールフリー
最初はオールフリーです。コンビニやスーパーなどで手軽に購入できるノンアルコールビールとしては、1番美味しいです。
アルコール・カロリー・糖質・プリン体はいずれもゼロ。(添加物はあり)
「モンドセレクション」や「ニューヨーク国際ビアコンテスト」など、数々の受賞歴も輝かしい、国産ノンアルコールビールです。
さらりと飲めて美味しいですが、よりコクが欲しいと思ったら、以下2つのビールを検討ください。
龍馬1865
龍馬は、名前の通り、日本産の添加物ゼロ、プリン体ゼロのノンアルコールビールです。カロリーは1本当たり53キロカロリーです。
ドイツ産の麦芽を100%使用しているので、麦の味を十分に味合うことができます。ラガー系のビールのイメージです。
ノンアルコールビールながら、麦感がしっかり味わえます。味わえすぎて、途中で麦ジュースかと思ってしまうときもあります笑
また、缶のデザインも質感もいいです。冷蔵庫に入っているとついつい手を伸ばしたくなる、そんなノンアルコールビールです!
VERITASBRAU PURE&FREE(ヴェリタスブロイ ピュアアンドフリー)
こちらもオススメです!ノンアルコールビールでAmazonのベストセラーにもなっています。
こちらは添加物ゼロ、プリン体ゼロです。カロリーは1本当たり42キロカロリーになります。
ヴェリタスブロイは、ドイツ産の本物なビールからアルコールだけを抜いたノンアルコールビールなので、味は相当ビールに近いです。
日本では禁止されている製造法なので、ビールからアルコールを抜いたノンアルコールビールは必飲です!
味は、さらりとしていて、癖もなく、外国のビールのハイネケンのような味わいのビールです。
正直、1番ビールに近い味だと思いました。

私、個人的にはヴェリタスブロイ ピュアアンドフリーを買い置きして飲んでいますが、龍馬を飲みたくなるときもあるので、ケースバイケースで飲み分けるなんてことをしています。
まとめ
今回は妻の妊娠中にノンアルコール飲料を飲んでみた感想を書いてみました。
ノンアルコールは最初は妊娠している妻に気を使って飲み始めましたが、私個人としても体調がすごく良くなったと感じています。
子供が生まれて妻がお酒を飲めるようになってからも、ノンアルコールを続けてもいいかなとも思ってます。
現在は、他のノンアルコール系のチューハイやシャンパンなども開拓中ですので、またオススメができたら、随時紹介させてください!
コメント