こんにちは!新米パパもどきのデナリです!
妊娠8ヶ月のとき、妻が切迫早産と診断されて、自宅安静になってしまいました。

今回は、自宅で安静と言われたけど、仕事を休むことができない妻が、寝ながら仕事に奮闘した体験をレポートします!
切迫早産と診断される
27週のとき産婦人科での定期検診にて、先生から切迫早産と診断されました。
切迫早産???
※写真はイメージです。
早産だけでもキケンなワードなのに、さらに切迫までついて、なんかめちゃめちゃやばそうと思いました。。
よくよく聞いてみたら、切迫早産とは、早産につながるような子宮収縮があったり、子宮頸管が短い状態だそうです。
つまり、早産になるかもしれない状態とのことです。
お腹を支えている子宮頸管の長さが重要らしく、短い場合は切迫早産と診断されるみたいです。
ちなみにうちの妻は25mmでした。
25mmなんてめっちゃ短いと思っちゃいますが、普段でも40mmぐらいらしいので、子宮ってすごい支えているんですね!
我が家が通っている産婦人科の先生は、すごい優しいので、あまりきついことは言わないのですが、その先生からも安静にして出かけないでください、仕事も休めるように診断書が必要なら書きますと言われ、これはなかなか大変なことだなと実感。
もう立ってることすら許されない体になってしまったのかと、私も妻も動揺しました。そして、呆然しました(‘Д’)
赤ちゃんは大丈夫なのか?早産になったらどうなっちゃうのか?
これまで順調だと思っていたので、いきなり突き落とされた感じです。。
※写真はイメージです。
とりあえずできることは、安静にすることオンリーみたいです!
切迫早産で仕事どうする
切迫早産と診断されて、妻の仕事をどうする?となりました。
いろんなブログを読むと、切迫早産と診断された妊婦の方はやはり仕事を休んでいる方が多いみたい。
うちの妻の仕事は幸いにも、新型コロナウイルスの影響で、毎日テレワークだったので、通勤はないのですが、机に座ってパソコンするのも、どうなのかなとなりました。
医者からも仕事は控えて安静にと言われている中で、仕事を休ませてもらおうかとも考えましたが、いきなり仕事を休むというのも簡単にできません。。
事実、妻も赤ちゃんのことがあるとはいえ、仕事の全てを投げ出すことは躊躇しました!
私だって、明日からいきなり仕事休めと言われたらそれはキツいです。
だけど、なるべくなら、横になって安静にしてほしい。。
そこで、我が家では、
とりあえず寝ながら仕事するしかない!!
となりました。
寝ながら仕事してみた!
寝ながら仕事してみようと思ったきっかけが、Amazonで見つけたノートパソコンスタンドです!
これなら寝ながら仕事できるかも!!
と思わせてくる夢のような商品だったので、早速購入!!
実際使ってみると、本当に寝ながらパソコンのキーボードが打てる!!
打てる!打てるぞ!!
マスクの置き場まであって、使いやすい!!
妻もこれには満足そうで、安静にしながら仕事できるかもとちよっとでテンション上がる!
むしろ、私も寝ながら仕事したいと思い、ずるいとさえ思いました笑
これで、妻は1日中横になりながら、仕事することが可能になり、これなら行けるかもと、私たち夫婦も明るくなりました!!
※写真はイメージです。実際はこんなことしてませんw
寝ながら仕事してみた感想
寝ながら仕事するといっても、仕事じたいは疲れますので、休みながら、体の負担がないように、仕事を始めました!
最初の方は、意気揚々と仕事してましたが、問題が発生しました。
ずっと寝て仕事をしていて、妻が言うのです、
腰が痛いよ〜(´;ω;`)
確かに!ずっと寝てたら腰痛くなるよね!
そこで妻は、たまに横向きに変えて、パソコンをいじってみたり、寝る布団をベッドと床で変えてみたりして、気分転換しながら、寝る方を変えてなんとか対策してました。
いくら寝ながらとはいえ、1日中寝ているのも辛いよね。。
頑張れ妻よ!
私も、妻が切迫早産で動けないため、家事や料理を全て担当しているので、お互い頑張ろうと励まし合いましたが、妻の心に響いているかは不明!
頑張れ私!
余談ですが、妻が切迫早産になったので、私が会社終わってから家に帰ってきて、スーパーに買い出しして、夕食を作ったりしているのですが、まぁ~大変です。
世の中の働きながら家事も料理もしている奥さん方には、もう頭が上がりません。
家事も料理も立派な仕事です!
遅くまで働いてえらいみたいな顔して、家事を妻に任せているお父さんは、いけません!!
再びの病院での検診
そんなこんなで、寝ながら仕事を始めて、切迫早産と診断書されてから、1週間後にもう一度病院にいくと、子宮頸管の長さが31mmに回復していました!!
やったー!!この1週間ずっと寝ていたかいがあったぞ!!
安静にすることって大事だと実感!
さらに1週間寝ながら仕事をしましたが、次の日診断では、29mmと言われました。ただ、お腹が張っていると20mmぐらいになるから安静にと言われ、また不安になりました。
妊娠していると、不安は続くのですね。。。
それでも、私たちにできることは安静にしていることだけ!
シンプル イズ ベスト!
まとめ
今回は切迫早産と診断されて、寝ながら仕事をしようと頑張った話を書きました!
寝ながら仕事するのも辛いのですが、一応安静にはできるので、切迫早産と言われた場合の1つの手段にはなるかもしれません。
各々の妊婦さんの状況は違うので、なにがベストなのかは変わりますが、うちはとりあえず寝ながら仕事をしてみました!
ただ、寝ながら仕事をするとしても、キーボードをたくさん打ったり、考え事して疲れたりするとお腹が張ったりするなどの症状はあるので、やはり無理は禁物だと思います。
やはり、なるべく何もしないで、横になるのが1番です!
今回のことで、あらためて妊娠の大変さがわかりました。。
生まれてくる子供が思春期になってグレたら、この大変さを話して聞かせてやろうと思いました!
コメント